脇の毛の処理をしている方、脇の下がぶつぶつと鳥肌のようになってしまった経験はありませんか?
そのぶつぶつにはちゃんとした原因があるのです。
いったい何が原因でぶつぶつができてしまうのか、そのぶつぶつを消すにはどのようなことをすればよいのかを詳しくまとめてみました。
「黒い」ぶつぶつが出来る原因とは?
その原因としていちばん考えられるのは、自分で毛抜きなどで脇の毛の処理をした場合、無理に引っ張ってしまうことで毛穴、またその周りの皮膚が傷ついてしまうことによるものです。
毛抜きで無理に引っ張ってしまうとその毛穴がふさがってしまうことがあります。
そうすると、次にまた生えてくるときに毛穴がふさがってしまっていると生えてくることができずに皮膚の中に毛が埋もれてしまっている状態になり、結果黒いぶつぶつとなってしまうのです。
では「赤い」ぶつぶつは??
先ほど申しましたのは黒いぶつぶつですが、赤いぶつぶつを経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
赤いぶつぶつの原因はカミソリを使って脇の毛の処理をした場合、皮膚がカミソリ負けを起こしてしまい、その部分が炎症して赤くなることが考えられます。
カミソリ負けして傷ついたところに菌が入り込んで炎症を起こしてしまうのです。
ぶつぶつを作らないための注意点
では、これらのぶつぶつを防ぐためにはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。
いちばん大切なことは肌をいたわることです。
まず脇の毛の処理をするときに無理に毛抜きで引っ張ることはやめましょう。
いちばん良いのは脱毛サロンでプロの手によって毛の処理をしてもらうのがいちばんなのですが、自分で行う場合は皮膚や毛穴を傷つけないように気をつけます。
毛抜きで抜く場合、まずは毛穴をじゅうぶんに開かせてからにしましょう。
脇の毛の処理をするときは、お風呂上がりにおこなうか脇に蒸しタオルを当て、じゅうぶんに毛穴を開かせてからおこなうのが最適と考えられています。
そして毛を抜いた後、または剃った後の保湿はとても大切です。
脇の処理をした後の皮膚はとても敏感で傷みやすくなっています。
そして乾燥していると、さらに傷みやすくなっているのです。
処理をし終わった後は化粧水や保湿液でじゅうぶんに保湿をするようにしましょう。
そうすることによって毛穴を引き締め、炎症を防ぎ、さらには脇の色素沈着も防ぐことができます。
脇の毛の処理をする前にしっかりと毛穴を開かせ、処理が終わったら毛穴を引き締める、これらをしっかりとおこなうことによって脇のぶつぶつは防ぐことができるのです。